施工事例
屋根カバー工法による屋根リフォーム工事を行いました
![]() |
||
施工前の屋根は、長年の紫外線や雨風の影響により、 ・表面の劣化・塗膜の剥がれ・防水性能の低下 が見られる状態でした。 |
施工後は、屋根全体が見違えるように美しく仕上がりました。 ・見た目がスタイリッシュに ・防水性、耐久性が大幅に向上 ・これからも安心してお住まいいただける状態 となりました。 |
店舗から住まいへ
![]() |
||
施工前は店舗らしい外観で、開口部も広く、住宅としては少し無機質な印象でした。 |
外壁カラーの変更 玄関まわりのデザイン変更 窓バランスの調整 を行い、落ち着きのある住宅らしい外観へ刷新しました。 |
二液型シリコン塗料で防水性能アップ 屋根塗装工事
![]() |
![]() |
![]() |
屋根は紫外線による色あせやコケの付着が目立ち、防水機能が低下している状態でした。 |
しっかりと高圧洗浄を行い、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で丁寧に施工しました。 ツヤが戻り、雨水をしっかり弾く防水性能が復活しています。 |
外壁塗装と屋根塗装のリフォームで新築のように!
![]() |
||
「外壁の色あせが気になる」「屋根の汚れや劣化も進んでいるように感じる」 とのご相談をいただきました。 |
施工前はグレー一色でしたが、今回は2トーンカラーで塗り分けを行い、1階部分をブラウン系で引き締めたデザインにしました。 |
最新のシステムバスにリフォーム
![]() |
![]() |
![]() |
昔ながらのタイル張りの浴室は、冬は冷たく、またお掃除も大変でした |
最新のシステムバスに入れ替えました。明るく清潔感のある空間に変わり、断熱性の高い浴槽で冬でもあたたか。手すりも設置し、安全面にも配慮しています。毎日のバスタイムが楽しみになると喜んでいただけました! |
収納たっぷり キッチンリフォーム
![]() |
![]() |
|
収納が少なく、調理スペースも限られていたため、使い勝手に不便を感じておられました。 |
システムキッチンに入れ替え、落ち着いたカラーで統一。広々としたワークトップと十分な収納スペースを確保し、家事動線もスムーズに。明るい照明とフローリングで、全体がスタイリッシュに生まれ変わりました。 |
寒くて古いお風呂が、毎日楽しみな癒し空間に♪
![]() |
![]() |
|
昔ながらのタイル張りの在来浴室です。 見た目はどこか懐かしい雰囲気ですが、断熱性が低く、冬はとても寒かったそうです. |
壁には落ち着いた色合いのアクセントパネルを使用し、デザイン性もアップ。 |
バルコニーに面した大きな窓に内窓サッシ設置
![]() |
![]() |
![]() |
夏場の暑さや冬場の冷気が入り込みやすく、室内環境への影響が気になるとのお声がありました。 |
外窓との間に空気層ができることで、断熱・防音効果を大幅に向上しました。「 |
開け閉めがしづらい建具を交換
![]() |
![]() |
![]() |
廊下に面した引き戸は、長年の使用により動きが重く、開け閉めがしづらい状態でした |
デザインも現代的なものに一新し、シンプルで空間に馴染みやすい外観にしました。 |
劣化が進んだサイディングも新しく生まれ変わりました
![]() |
||
正面は、サイディング部分に劣化が見られました。特にベランダ部分には雨漏りがありました。 |
劣化がひどかった部分のサイディンを新しいものに貼り替えを実施しました。またその色に合わせ、違和感なく塗装工事を仕上げました |
浴室・洗面所のリフォームで快適な水回り空間に!
![]() |
![]() |
|
タイルのお風呂で、冬の寒さにお困りでした |
ユニットバスに変更し、断熱性・清掃性が格段にアップしました |
手入れの手間を解消!垣根からフェンスへ
![]() |
![]() |
|
手入れの負担を減らしつつ、デザイン性も損なわないアルミフェンスへのリフォームをご提案しました。 |
フェンスの上半分は目隠し仕様にし、プライバシーを守りつつ、下半分は風通しの良いデザインを採用しました。 |
スマート工法 × 高性能Low-Eガラスで快適な窓リフォーム!
![]() |
||
アルミサッシ + 単板ガラス → 冬は結露と寒さが大敵 |
樹脂複合サッシ + アルゴンガス入りLow-Eガラス → 冬暖かく、夏涼しい窓へ! |
キッチン前の窓を手軽に断熱窓に
![]() |
![]() |
|
キッチン前のガラス窓に内窓を設置しました |
キッチンの色味に合わせ、白い枠の内窓を設置しました。 |
古いキッチンが、最新のシステムキッチンに大変身!
![]() |
![]() |
|
キッチンの入替えを行いました。タイルの壁をパネルに、置き型のガスレンジをIHになります。 |
食洗器の設置も行い、フルフラットのワークトップでお掃除がしやすく、使い勝手がよくなりました。 |
電気温水器からエコキュートへ
![]() |
||
ご使用の電気温水器が故障したとの事でご連絡を頂きました。 |
効率よくお湯が沸かせるエコキュートを新たに設置しました。 |
ガス給湯からエコキュートにリフォーム
![]() |
![]() |
|
既存の給湯器を撤去した後は、土間コンクリートを打って、エコキュートの重さを支える土台を作りました |
新しくエコキュートを設置しました |
タイルのお風呂を介護を見据えたバリアフリーのユニットバスに
![]() |
||
入口には段差があり、冬場は寒いタイルのお風呂でした。 |
タカラスタンダードの「グランスパ」にリフォームしました。段差の解消、手すりの設置、入口の扉を引き戸にすることで、軽量化して操作しやすくなりました。 介護する方にもされる方にも優しい介護リフォームになりました。 |
家族を見守るキッチン対面化リフォーム
![]() |
壁付けのL型キッチンを対面きっちにリフォームしました。今まで流し台から遠かった家電や食器をすぐ近くに配置できるようになり、明るいお庭を見ながら家事ができるようになりました。 |
浴室リフォームで暮らしが変わる!
![]() |
![]() |
|
タイルのお風呂からユニットバスへリフォームしました。こちらのお風呂は約1m60㎝×1m60㎝という珍しいサイズのお風呂でした |
今回はタカラスタンダードのピッタリサイズのユニットバスを施工しました。こちらの商品は、既存のお風呂サイズに合わせてオーダーで施工できます |
動きずらくなった大きな窓への内窓設置
![]() |
||
幅の広い窓は上の鴨井がゆがんで、開け閉めがしにくくなっており、ガラスも一枚だけなので、夏は暑く冬は寒い状態でした。。 |
真ん中に方建てを立て鴨井を支えて、二枚の内窓を設置しました。ガス入りの複層ガラスで、冷気や熱気を遮断できます。 |
畳⇒フローリングに~今の生活に合わせてリフォーム
![]() |
||
和室に畳を使用しており、経年劣化が進んでいました。 |
畳をフローリングに変更し、明るく機能的な空間になりました。ベットなどの家具も置きやすくなりました。 |
ユニットバスの入替え~バリアフリーのお風呂へ
![]() |
||
入口に段差があり、手摺もないお風呂でした |
タカラスタンダードの「グランスパ」に入替えを行いました。 段差の解消、手摺の設置を行い、バリアフリーのお風呂になりました。また、内窓を設置し、浴室暖房乾燥機を取り入れ、冬でも暖かく、お手入れ手間が少なくなりました。 |
暮らしの質を高める、リビングの内窓リフォームという選択
![]() |
||
外とつながる大きな掃き出し窓は、採光や風通しの面では魅力的ですが、反面、冬の冷気や夏の熱気、外からの騒音が入り込みやすいという弱点も抱えています。 |
リビングの大きな窓に内窓を設置しました。半日の工事で完了です。 |
今の生活に合わせて使いやすく☆和室リフォーム
![]() |
![]() |
![]() |
床の軋み、壁の色あせがありました。 |
現在の生活に合わせて、リフォームをしました。縁側の障子は撤去し、床は一続きのフローリングにしました。壁は、クロスを貼り、明るい印象になりました。 |
タイルのお風呂からシャワールームへ
![]() |
![]() |
|
タイルのお風呂は、冬は寒く、浴槽はほとんど使っていませんでした。 |
シャワールームにリフォームしました。窓は無くし、冬暖かく、お掃除のしやすいお風呂になりました。 |
こだわりのカラーで☆キッチンリフォーム
![]() |
![]() |
|
壁付けのキッチンをレイアウトはそのままにリフォームをしました。キッチン台は小さくして、流しの隣に冷蔵庫を置き、動線を整理しました。 |
濃いグリーンのキッチンと、アクセントに薄いグリーンの壁紙を貼り、おしゃれで明るい空間に生まれ変わりました。 |
店舗から住宅へ☆総合リフォーム
![]() |
||
店舗として利用していた建物を、住宅としてリフォームしました。 |
空き家の店舗を住宅にリフォームをしました。リビングダイニングでは、対面キッチンを作り、広いスペースと畳コーナーを作りました。リビングからは各個室にアクセスでき、家族の中心となるスペースです。 |
歴史に寄り添う、暖炉のある家
![]() |
||
古民家のリフォームを行いました。家を支える柱や梁の構造材はそのまま生かし、水回りなどの設備は一新しました。 |
長年家を支えた梁は表しにして、広い空間を温める暖炉を設置しました。 日の当たらない台所は位置を変え、ダイニングに接する対面キッチンにリフォームを行いました。 |
快適&お掃除楽々!タイル浴室からクリナップの最新ユニットバスへ
![]() |
![]() |
|
タイルのお風呂から、クリナップ「ラクヴィア」にリフォームしました。 タイルのお風呂は、お掃除に手間がかかり、冬場の冷え込みがあります。 |
さわやかなブルーの面材と木目調のカウンターが印象的なユニットバスにリフォーム。断熱サッシを採用し、冬でも暖かく快適なバスタイムを実現しました。 |
お部屋を繋げて明るいLDKに
![]() |
![]() |
|
ダイニングキッチンと和室の居間を繋げて、LDKにリフォームしました。二つの部屋の間にあった、押入と垂れ壁は補強をして撤去しました。 |
冷蔵庫の位置を見直し、明るい色のキッチンをはじめ内装を一新し、すっきりと使いやすいお部屋になりました。 窓には、内窓を設置したり、断熱サッシへの入替えを行い断熱性を高めました。 |
日差しの強い玄関をリフォーム
![]() |
![]() |
|
日差しが強く、玄関ドアに直接日光が当たることにお困りでした。 |
玄関扉をスマートキー対応の「リシェント玄関ドア」にリフォームしました。また、日差しが強いことにお困りだったため、テラス屋根を設置し、玄関タイルの貼り替えを行いました。 |
温もりと光に包まれるLDK
![]() |
![]() |
|
キッチンを新しいものに入替え、食洗器などを入れることで、使い勝手よいすっきりとしたキッチンになりました。 |
キッチンとリビングの間は、引き込み戸で二部屋に分けることもできるので、来客時も安心です。今までキッチンからはお庭方向の窓は見れなかったので、薄暗かったキッチンが、明るいキッチンになり、家族が集まるお部屋になりました。 |
快適さと安全性☆トイレリフォーム
![]() |
![]() |
![]() |
小便器を無くし、レイアウトを見直しました。 |
移動用に入口から手すりを設置し、収納付きの手洗器を設置して安全でおしゃれなトイレになりました。 |































