栃木県 株式会社柿沼システムサービス 詳細

我が家のデフォルト~水まわりの清め~

栃木では、冬場の室内の寒さで悩んでいらっしゃる方がとても多く、しかしながら、トイレ・脱衣所・浴室は、寒いままの状態で何十年も対策をされずに、壊れるまで交換もリフォームもしない方が多い状況です。
全国の中でも心疾患や脳血管疾患で亡くなる方が多い本県ですが、原因の一つとして考えられているのが、栃木の冬の気候。
放射冷却現象により、特に朝の冷え込みが厳しく、気象庁のデータによると観測地点の福島市より宇都宮市の方が冬日(最低気温0度未満の日)が多くなっています。 
寒いと死亡率が高くなる原因のひとつが、ヒートショック。
暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急な温度変化で血圧が大きく変動し、血管や心臓に大きな負担がかかります。
これにより、めまいや立ちくらみ、最悪の場合は脳卒中や心筋梗塞につながる可能性も。
また、入浴中に意識障害で溺れてしまうこともあり、とても危険です。
その為、弊社では、新しいトイレ・洗面所・浴室の交換と同時に、窓の見直しも重要視し、ご予算に応じてご提案しております。
トイレ・脱衣所・浴室の窓を樹脂窓に交換したり、内窓をつけたり、窓を小さくしたり、場合によってはなくしたり。

水まわりは、各社そろった展示場や新築モデルハウスのように気軽に見て回れる所が少なく、どこの業者さんに頼めばいいのかわからないという方も多い中、ご縁を頂いたお施主様。
家の要である水まわり。水まわりリフォーム専門店の弊社が、一階をほぼ丸ごとリフォームさせて頂きました。
お施主様と共に、夢をかたちにするお手伝いができたことは、この上ない幸せです。

こだわりポイント
BeforeもしくはAfter図面あり / こだわりキッチン / こだわりトイレ / こだわりバス空間(洗面含む) / グリーン化・SDGs達成(断熱・耐震含む) / ライフスタイルの変化提案 / 新しい生活様式提案 / 補助金等のリフォーム制度利用
リフォーム部分
リビングダイニング / キッチン / バス / 洗面室 / トイレ / その他

高嶺のキッチン

工事班も施工しながら唸る、デザイナーの奥さまの研ぎ澄まされたセンスに感嘆!
培われた感覚の表現の仕方に工事班の腕が鳴り、スタイリッシュでありながら、お日様がぐるっと回る優しい空間に。

白を際立たせる黒い床。美しい対比。
潔く、キッチンにブラックを!

小さい方の蛇口は、タッチレスきれい除菌水。
まな板や包丁にサッとかけるだけOKです!

お庭の木々もリビングも見渡せる明るいキッチンになり、リビング、浴室、トイレ、洗面所、玄関に至るまで、空気感レベルで技が広がりました。

壁付けキッチンのあるリビング。振り返らないと和室が見えませんでした。リビングとしての機能と、キッチンとしての機能が、一つの居室で両立することは、なかなか難しいところです。
対面キッチンに。お手入れ簡単!拭くだけで眩い床。リフォームは日常の暮らしにどう応えているかが設計上とても大事です。

シンプルに四角!可能性無限大の壁側パントリー

思わず触りたくなる??
すりガラスのようなクリスタルカウンター。
キャビネット底板はステンレス製。
調理道具が生き生きと収納できて、眺めているだけで心が整う感じがします。

昼間見るキッチンと夜見るキッチンとでは、景色が全く違って見えます。
同じ家に住みながら、違う気分を感じさせる最高級システムキッチン。
計算しつくされた機能と見た目に、食生活も更に洗練されていきそうです。

リビングから丸見えのキッチン。子育て中は、キッチンで料理するも集中できず、リビングでくつろぐも落ち着かない生活でした。
冷蔵庫もかくれんぼ。引戸を閉めれば、一瞬で生活感を隠せます。キッチン幅2570×奥行970と広々設計で、どの位置からでもご家族仲良く作業ができます。

吊り下げ天井でエリア分け~はかどる料理と後片付け~

どうしても水はねするのがシャワー。
こちらは幅広の為はねにくく、ミクロソフトシャワーで洗浄力も両立。
ほうきのように水がパッと広がるのが面白く、汚れをサッと落としてスピーディなのが楽しいところ。
タッチレス水ほうき水栓のセンサーは水栓の側面にあるので、手をかざしやすいのも特徴。
手についた泡や水滴などで水栓を汚さなくてすみ、作業ペースを乱さずスムーズに。

換気扇は、ゼロフィルターサイドフードeco。
整流板・オイルパック・本体周辺のお手入れを月1回程度行うことで、面倒なファンのお手入れをしなくても10年間継続してお使いいただける構造です。
普段のお手入れで取り外すパーツは、整流板とオイルパックのたった2つ!
従来のフィルターはなく、オイルパックに汚れがたまったら拭き取るだけでよい構造。
整流板を取り付けたままでも、表・裏が拭けて大変便利。
地味に快適とはこのことです。

キッチンとリビングに物が増えて収納場所に困った末、 リビングとの間仕切りにDIYで壁を作って食器棚を設置されていました。 2011.3.11東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)の恐ろしさは記憶にまだ新しく、震源は栃木県からはるか遠い三陸沖にあるにもかかわらず、栃木県では大田原市、宇都宮市、真岡市、市貝町、高根沢町で震度6強を観測し、地震への備えは切実です。
お互いに気配をこぼし合いながら、適度なパーソナルスペースを獲得。成人したお子様とも心地よく暮らせる、壁のないエリア分け。

ペットが駆け回れる滑りにくい床のリビング

こちらはキッチンとのアクセス抜群のリビングです。
ワックス不要で環境にも配慮された暖房対応の低VOCの床。
ペットが駆け回っても傷が付きにくく、滑りにくい特殊加工化粧シート床材です。
ご家族・ワンちゃんの健康にも重点を置いた、安心・安全な抗菌仕様で、毎日、気持ちよく快適にお住まいいただけます。

東京のショールームまで下見に行かれるお施主様にご同行いたしましたが、熱い思いが上手くかたちになり、喜びもひとしおです。
お施主様からは、「最後まで相談にのっていただきありがとうございました」と言っていただけた時は、こちらも胸が熱くなりました。
どんなリフォームも不安のないリフォームはありません。
せっかくのリフォーム、具体的な施工方法を含め、精一杯お応えさせて頂きました。
丁寧に丁寧につくった綺麗なリビングが完成し、喜びが重なりました。

足元がとても冷たく、滑りやすい床でした。まだらに塗装が剥げていた為、モップやワイパーで綺麗に掃除をして埃は取れても、劣化はどんどん進む一方でした。
床暖も入り、家中が綺麗で暖かくなって、まさしくリセット。汚れが取れやすく、傷が付きにくい上に目立ちにくい、車イスも対応の丈夫な床が入りました。

自分を味方につける風呂

寒さ極まり、磨いても擦っても追いつかないイレギュラーに
やってくる汚れがお悩みでした。

一瞬で気分が上がるホテルさながらの高級なお風呂が完成。
サイズは1坪、バリアフリーで、床・壁・天井断熱材パックで抜群の暖かさ!
断熱化されていない住宅の場合、暖房されている居室とされていない浴室とでは温度差が10℃以上になることも。
主な原因は、アルミサッシや単板ガラスなどの断熱性の低い窓。
特に日差しが入りにくい北側の窓は、複層ガラスの断熱樹脂窓に交換して、家の暖かさを逃がさずに、外の冷気を遮断させることが重要です。
居室との温度差を解消し、ヒートショック現象による事故を未然に抑制することが大切です。

JIS高断熱浴槽の基準を満たし、ユニットバス周囲の温度10℃、浴槽湯量は深さ70%、断熱風呂蓋を閉めた状態で4時間後の温度低下が2.5℃以下です。

ほっこりタイムを毎日の暮らしの中に。
ご家族の皆様が毎日気持ちよく入浴して、健康でお過ごしいただけますよう祈っております。

環境にも人体にもあまりよくない強い洗剤を使い続け、一生懸命に掃除してもピカピカにならず、ストレスが溜まっていきました。何十年も使い込んだお風呂は劣化が進み、交換を決意。
断熱窓の嬉しいポイントは、抜群の遮音効果!北側道路の住宅地に立地しているため、以前は水を使用する度、通行する人に音が筒抜けでした。断熱樹脂窓に変えたことでプライバシーが保て、深夜のトイレや入浴の際、気兼ねなく水をご使用になれますので、ご近所さんへの配慮にもつながります。浴室の床は、床ワイパー洗浄(きれい除菌水)機能が付いていて、このご時世,必須の感染症予防に考慮しています。浴槽はファーストクラス人造大理石。毎日頑張ったご褒美です。

自分サイズの家事から選ぶ洗面台

汚れた手、濡れた手で電気を付けたくないし、蛇口も触りたくない…
↓ 叶います!
タッチレスの照明・水栓で安心・快適。

床も洗面台も、拭いてすぐにカラッと乾く素材で、使う前も後も快適です。

断熱窓を入れ、北側洗面室の寒さ対策も万全。
窓などからの熱損失は58%も。
住宅密集地には欠かせない防音対策にもなります。

浴室とのカラーも統一され、一段と広く見えます。
明日への活力がみなぎるような、内側を満たすパワースポットになりますように。

とにかく寒い洗面所。落としきれない水垢、扉には水が染み込んだ跡も残っていました。脱衣所自体の湿気もお悩みで、収納しきれない物が出したままになり、使い勝手があまりよくありませんでした。
水が染みない鏡面調の床・洗面扉なので、小物洗いも気兼ねなく捗ります。サイズはW900XD550XH1900。カウンター高さ800。嬉しいコンセントは3個も付いて、2個は収納内。両開きの鏡扉は、左右どちらからでも開閉できて機能的。

諦めないトイレ

タンクの上で手を洗う時の姿勢がきつく、水滴が跳ねて壁や床が濡れてしまうので、手洗いとトイレを分けたいとお思いだったお施主様。
トイレ内に便器とは別の所に手洗器をご希望されていましたが、給排水管が通っていないため大掛かりな工事になり、費用も嵩むのではないかと心配だったそうです。
勇気を出してご相談してくださったおかげで、即、解決策をご提案。
便器付近の壁の給水管に分岐金具を付け、給排水はカウンター下のカバー内を通ります。
排水は便器に合流するので、給排水管の立ち上げ不要!
手洗い器の下の収納スペースに、トイレブラシや洗剤等の小物を収納することが出来ます。
手洗い器の蛇口の奥も陶器で、壁紙が濡れません。
金額や既存の設備を理由に諦める前に、本当に欲しいものは何なのかを明確にすることがとても大切です。
難しい条件をクリアしてくれる方法があるかもしれません。



タンクの手洗い部分の水垢がこびりついて取れませんでした。手を洗う度にクッションフロアの傷みも気になり、気持ちも下がってしまいがちに。見えない所の汚れが気になる形状のトイレでした。
自動水栓は器具に触れずに手を差し出すだけで水の出し止めができるので衛生的です。ナノレベルに滑らかに焼き上げられた セフィオンテクト陶器は汚れを浮かせてくれます。 汚れの落ちやすさが陶器の強みです。

平面図 before after

快適とはこの事!と言えるような、ご家族と愛犬が暮らしやすいお家に大改造。
リビングから続く同じフローリングなので、扉を開ければ広々ワンルームに。
和室だった洋室をリビングとして、そして、ダイニング兼キッチンだったリビングをダイニングキッチンとしてエリア分けも。
扉と壁を残したことで、今後の暮らし方の変化にも対応可能です。

使い慣れた間取りは大きく変えずに、水まわりの交換と、リビングの隣の和室を洋間に変更し、大枠は至ってシンプル。
効率・機能を最優先した間取りに拘り過ぎてしまうと、家族構成・年齢層・仕事の変化に対応できなくなる時期が来た時、限界もくるからです。
ご希望のご予算的にも、水まわりの位置を全く違う場所に変えるより、既存のもので生かせるものはとことん生かすことに。
無駄な工事を減らすことは、廃棄物の減量にも繋がり、環境的にも一つの前向きな取り組みです。

元々使いやすい間取りでしたが、子供の成人と共に和室の使用頻度が減り、物置のようになっていました。日当たり・風通しの良い空間を活用できず、もったいなさを感じます。
片付く家には、使いやすい場所に必要量が収まる収納があります。6畳の和室を4.5畳の洋室にし、押入をなくしてウォークインクローゼットに。リビングの隣にあって使い勝手は抜群です。

特に配慮した事項

弊社は水まわりリフォーム専門店で、水まわりリフォームを通じて、室内の寒暖差を少しでも減らすお手伝いもできればと思っております。

お施主様を取材させて頂くと、リフォームの中でのエピソードやその中で嬉しかったことや大変だったことなど、毎回違ったお一人おひとりの物語があり、いつも感動しています。
水まわりのお悩みは、各メーカー企業様へお伝えすることにより、メーカー各社の商品開発にも繋がると思っております。
お施主様のお悩みを解決したいという思いが、弊社の技術力を上げてくれる意欲・原動力にもなっております。
技術は日々進化し続け、想像を超越して止まることを知りません。
お施主様お一人おひとりの声は、日本の住宅の水まわりを支え、考えるきかっけとなる金の言葉です。

備考

お散歩がてら、弊社工事スタッフの仕事ぶりをご覧になり、ご縁をいただくことも多く、一つ一つを丁寧に、一生懸命に向き合うことと大切さを実感しています。
お客様からスタッフへのメッセージを頂くこともあり、大変嬉しい気持ちにもなり、励みにもなります。
当社の強みは「自社施工」ですので、普通にできて当たり前というプレッシャーの中、落ち込み過ぎずに済むのは、そのお陰もあります。
水まわりリフォームは、暮らしの根底に揺るぎない安心が必要です。

今回、リフォームにあたり何社も見て回ったお施主様。
リフォーム会社さんによっては営業さんが施工に不得手で、即答いただけないところが多ったそうで、疲労が溜まっていったそうです。
そのような状況の中、弊社社長に水まわりのお悩みを打ち明けて頂き、商品・工事・技術的なことも含め、何を質問してもその場で直ぐに答えてくれたことがスムーズで痛快!と感じてくださったそうです。
お話しも楽しく進められ、夢のリフォームに向け全力施工致しました。

所在地
栃木県宇都宮市
施工日数
45日
施工完了
2024年10月
物件種別
戸建
構造
木造
築年数
20年
面積
52.17m²
費用
1160万円(税込)(補助金等の制度活用:有)
居住者構成
ペット

事業所情報

当社がご提供する3つの安心 ①昭和47年創業の長い実績 ②自社スタッフがしっかりと施工するので、見えない所も手抜き工事はしません! ③主婦歴20年以上の女性スタッフが、最初から最後まで対応するので安心です。

事業所名
株式会社柿沼システムサービス
所在地
栃木県宇都宮市上戸祭4-14-16
営業エリア
宇都宮市・鹿沼市
営業時間
10:00~17:00
定休日
土・日・祝日 夏季・年末年始休業
電話番号 / FAX
028-624-9371 / 028-624-9372
対応物件
戸建,マンション
ホームページ
http://kaki-ss.jp/

お気軽にご相談ください。
会員に関する苦情についてもお受けいたします。

10:00~12:00、13:00~17:00
(夏季休暇・年末年始・土日・祝日は除く)