施工事例
浴室/トイレ/洗面化粧室/バリアフリー/雨漏り対策
![]() |
![]() |
![]() |
年齢を重ねて気になり始めた段差の解消を、特に滑りやすい水まわりから。 |
浴室のバリアフリー対策として、在来工法による床にグレーチングを採用しました。ユニットバスでは、どうしてもスラブと架台の高さが200以上残ってしまうからです。浴室の床には暖かみのあるサーモタイル、壁にはデザインタイルをウマ目地貼りをご提案して、目線の先にポイントボーダーを加えた高級感あふれる仕様としました。化粧室の洗面台はそのまま活用して、扉部分を鏡面仕上げのメラミンドアに交換することで、雰囲気を変えつつコストを抑えました。 |
和室から洋室/サッシ/ウッドデッキ/浴室/トイレ洗面/キッチン/フェンス
![]() |
![]() |
![]() |
700kgを越える水槽を置くことと、動線を見直したい。 |
3年ほど前にキッチンをリフォームさせていただいたのがきっかけで、今回は浴室などの水まわりに加え、階段や2階部分の壁紙など1,000万円、3ヶ月を超える大規模リフォームです。 |
キッチン/ユニットバス/洗面・脱衣室/和室から洋室/バリアフリー/内装/建具
![]() |
![]() |
![]() |
高齢の母とリハビリ中の夫のためにも、全体を明るくバリアフリーに。 |
改修工事の第一優先は段差の解消です。引違戸から引込戸にして開放的にし、浴室においては血圧の急激な変化は身体に負担をかけるため、バランス釜を撤去、浴室暖房のついたユニットバスに。 |