タグ「リフォーム」
屋根カバー工法による屋根リフォーム工事を行いました
2025.11.27
カテゴリー:塗装工事 タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市
こんにちは。飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室です。
今回は、屋根のカバー工法によるリフォーム工事の施工事例をご紹介します。
施工前の状況
施工前の屋根は、長年の紫外線や雨風の影響により、
・表面の劣化
・塗膜の剥がれ
・防水性能の低下
が見られる状態でした。
雨漏りは発生していませんでしたが、このまま放置すると下地の腐食につながる恐れがあるため、早めのメンテナンスとしてカバー工法をご提案しました。
屋根カバー工法とは?
既存の屋根材を撤去せず、その上から防水シート(ルーフィング)と新しい屋根材を重ねて施工する工法です。
この工法のメリットは以下の通りです。
✅ 廃材が少なく、コストを抑えられる
✅ 工期が比較的短い
✅ 断熱性・防音性が向上する
施工の流れ
① 防水シートの施工
まず、既存の屋根の上に防水シートを丁寧に貼り込みました。
これにより、万が一屋根材の隙間から雨水が入っても、内部への浸水を防ぎます。
② ガルバリウム鋼板の施工
次に、新しい屋根材としてガルバリウム鋼板を葺いていきます。
軽量で耐久性が高く、サビにも強いため、現在とても人気のある屋根材です。
職人が一枚一枚、寸法を調整しながら丁寧に固定していきます。

施工後の様子
施工後は、屋根全体が見違えるように美しく仕上がりました。
・見た目がスタイリッシュに
・防水性、耐久性が大幅に向上
・これからも安心してお住まいいただける状態
お客様にも「新築みたいにきれいになった」と大変喜んでいただけました。

屋根リフォームをご検討中の方へ
屋根は普段なかなか確認できない場所だからこそ、
10年~15年を目安に点検することをおすすめしています。
「雨漏りしてから」では修理費用が高くなってしまうケースも多いため、
早めの点検・メンテナンスが大切です。
屋根の無料点検・お見積りも承っておりますので、
お気軽に恵夢住宅設計室までご相談ください。
店舗から住まいへ|店舗兼住宅リフォーム工事の施工事例
2025.11.21
カテゴリー:エクステリア,キッチン,リビング,内装,水回り タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市
こんにちは、恵夢住宅設計室の田中です。
今回は、店舗として使われていた建物を、住宅へリフォームした施工事例をご紹介します。
■ ご依頼の背景
お施主様は店舗として使用されていて、しばらく空き家になっていた建物を
「これからは家族が快適に暮らせる住まいにしたい」
というご希望をお持ちでした。
もともとは土間スペースが広く、収納や動線も"お店仕様"の間取りだったため、住宅としての機能性と快適性を重視したプランをご提案しました。
■ 外観リフォーム
施工前は店舗らしい外観で、開口部も広く、住宅としては少し無機質な印象でした。
リフォーム後は
-
外壁カラーの変更
-
玄関まわりのデザイン変更
-
窓バランスの調整
を行い、落ち着きのある住宅らしい外観へ刷新しました。

■ 室内(リビング)の変化
以前は
-
店舗動線のままの間取り
という状態でした。
リフォーム後は
✅ 明るいクロス
✅ 最小限の柱で開放感のある空間
といった工夫で、家族がくつろげるリビング空間へと生まれ変わりました。

■ 和室から洋室へ
畳の和室だったお部屋は、フローリング仕上げの洋室へ変更。
-
壁の色を落ち着いたトーンに
-
カーテンと建具の色味を調和
-
収納もしっかり確保
することで、寝室として使いやすい空間になっています。

■ 店舗リフォーム・用途変更もお任せください
近年は
-
店舗 → 住宅
-
倉庫 → 居住スペース
-
空き家 → 住まい
といった用途変更リフォームのご相談が増えています。
恵夢住宅設計室では、
建物の状態をしっかり確認し、構造・断熱・耐震まで考えたリフォームをご提案しています。
外壁塗装と屋根塗装のリフォームで新築のように!施工事例を紹介
2025.11.10
カテゴリー:塗装工事 タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市
こんにちは、飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室です。
外壁・屋根の塗装リフォーム工事をご紹介いたします。
◆施工前の状態
お客様からは、
「外壁の色あせが気になる」「屋根の汚れや劣化も進んでいるように感じる」
とのご相談をいただきました。
実際に現地調査を行うと、外壁は全体的にチョーキング(手で触ると白い粉が付く現象)が発生しており、シーリングのひび割れも見られました。
屋根も紫外線による色あせやコケの付着が目立ち、防水機能が低下している状態でした。
◆施工内容
今回の工事では以下の内容を実施しました。
-
外壁塗装(高耐候性シリコン塗料使用)
-
屋根塗装(二液型シリコン塗料を使用)
-
シーリングの打ち替え
-
付帯部(雨樋・破風板など)の塗装
- テラス屋根の張替え
◆施工後の様子
【外壁】
施工前はグレー一色でしたが、今回は2トーンカラーで塗り分けを行い、1階部分をブラウン系で引き締めたデザインにしました。
全体的に落ち着いた印象の中にも高級感が感じられる外観に仕上がっています。

【屋根】
しっかりと高圧洗浄を行い、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で丁寧に施工しました。
ツヤが戻り、雨水をしっかり弾く防水性能が復活しています。

【シーリング】
ひび割れていた目地部分は打ち替えを行い、見た目にも美しく、長期間安心してお住まいいただける状態になりました。

【テラス屋根】
割れてしまっていたテラス屋根の張替えを行いました。
足場を建てる塗装の時期に外部のリフォームを一緒に行ってしまうのはおすすめです

◆お客様の声
「家全体が明るくなって、見違えるようになりました!
職人さんも丁寧で、お願いして本当に良かったです。」
との嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございます!
◆まとめ
外壁や屋根の塗装は、見た目を美しくするだけでなく、建物を長持ちさせるためにとても大切なメンテナンスです。
10年を目安に定期的な点検を行うことで、劣化を早期に発見し、最小限の費用で建物を守ることができます。
外壁・屋根の塗装をご検討中の方は、ぜひ恵夢住宅設計室へご相談ください。
現地調査・お見積りは無料です
築年数の経ったお住まいを快適に!浴室とキッチンのリフォーム
2025.10.28
カテゴリー:キッチン,浴室 タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市
キッチンリフォーム Before → After
施工前
収納が少なく、調理スペースも限られていたため、使い勝手に不便を感じておられました。年季の入った設備も交換時期を迎えていました。
施工後
システムキッチンに入れ替え、落ち着いたカラーで統一。広々としたワークトップと十分な収納スペースを確保し、家事動線もスムーズに。明るい照明とフローリングで、全体がスタイリッシュに生まれ変わりました。

浴室リフォーム Before → After
施工前
昔ながらのタイル張りの浴室は、冬は冷たく、またお掃除も大変でした。浴槽も小さめで、ゆっくりくつろげないとのお悩みも。
施工後
最新のシステムバスに入れ替えました。明るく清潔感のある空間に変わり、断熱性の高い浴槽で冬でもあたたか。手すりも設置し、安全面にも配慮しています。毎日のバスタイムが楽しみになると喜んでいただけました!

窓まわりリフォーム Before → After
施工前
浴室、洗面所の窓に内窓を設置しました。
施工後
新しいサッシに交換し、気密性・断熱性をアップ。外気の影響を受けにくくなり、快適な室温を保てるようになりました。


浴室・キッチン・トイレ・外壁など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
お見積もりは無料です。
寒くて古いお風呂が、毎日楽しみな癒し空間に♪
2025.10.21
カテゴリー:浴室 タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市

こんにちは、飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室です!
今回は、浴室と脱衣室のリフォームをご紹介します。
「寒い」「古い」「使いにくい」といったお悩みを、最新設備でまるごと解決!
見た目も機能もガラッと変わった様子を、写真とともにご覧ください♪

浴室ビフォーアフター
■ Before:タイル張りで冬はとにかく寒いお風呂...
施工前は、昔ながらのタイル張りの在来浴室。
見た目はどこか懐かしい雰囲気ですが、断熱性が低く、冬はとても寒かったそうです。
浴槽のまたぎも高く、出入りも少し大変だったとのこと。
お悩みポイント
タイルで冷たい
掃除が大変
またぎが高くて不安
■ After:暖かくて安心!快適なシステムバスへ大変身
リフォーム後は、最新のユニットバスへ交換!
断熱性の高いパネルや浴槽で、冬でもぽかぽか♪
壁には落ち着いた色合いのアクセントパネルを使用し、デザイン性もアップ。
手すりの位置も見直し、ご高齢のご家族にも安心してご利用いただけます。
ポイント
高断熱で冬も暖かい
お手入れ簡単なパネル仕様
安心の手すり&滑りにくい床

落ち着いた色合いで高級感のある空間に 脱衣室ビフォーアフター
■ Before:狭くて収納不足。ちょっと使いづらい空間...
脱衣室は全体的に古く、収納スペースも限られていました。
床と浴室の間に段差があり、つまずく危険性もありました。
段差が危ない
見た目も古く感じる
■ After:広々&バリアフリー!木目調であたたかみのある空間に
床材をフローリングに張り替え、ナチュラルで明るい印象に。
浴室との段差もなくなり、バリアフリー化を実現しました。
これで毎日の出入りも安全・スムーズです♪
ポイント
段差解消で安心のバリアフリー
木目調で明るく、あたたかみのある雰囲気
将来を見据えた使いやすい設計に
「うちのお風呂もそろそろ...」「冬の寒さが気になる」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!
お客様にぴったりのプランをご提案いたします。
内部建具の交換と内窓サッシの設置工事
2025.10.07
カテゴリー:窓リフォーム タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市

こんにちは、飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。
今回は、住宅の内部建具および内窓サッシの交換工事を行いましたので、施工前後の様子をご紹介いたします。
■ 施工前の状況
【内部建具】
廊下に面した引き戸は、長年の使用により動きが重く、開け閉めがしづらい状態でした。デザインはシンプルなものでしたが、日常的な使用に支障が出ており、交換のご依頼をいただきました。
【内窓サッシ】
バルコニーに面した大きな掃き出し窓には、既存のサッシが設置されていましたが、断熱性能や気密性の面で物足りない状態でした。特に、夏場の暑さや冬場の冷気が入り込みやすく、室内環境への影響が気になるとのお声がありました。
■ 施工内容
☆内部建具の交換(引き戸)
-
スムーズに開閉できるよう、新しい引き戸とレールを設置。
-
デザインも現代的なものに一新し、シンプルで空間に馴染みやすい外観に。
-
採光性を確保するため、すりガラス仕様を採用しています。

★内窓サッシの交換(掃き出し窓)
-
高断熱・高気密性能を持つ内窓を新設。
-
外窓との間に空気層ができることで、断熱・防音効果を大幅に向上。
-
既存の窓枠に合わせたサイズ・デザインで、違和感なく仕上げました。


今回の工事では、使い勝手の改善と室内環境の向上を目的に、建具と内窓の交換を行いました。
建具の動作不良や断熱性能に関するお悩みは、毎日の暮らしに直結する大切な部分です。見た目を整えるだけでなく、機能性の高い建材を選ぶことで、快適さが大きく向上します。
無料点検・お見積りも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
劣化が進んだサイディングも新しく生まれ変わりました
2025.09.19
カテゴリー:塗装工事 タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市
こんにちは
飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室です。
お客様よりご依頼いただいた【外壁・屋根の塗装工事】の施工事例をご紹介いたします。
当社は、外壁塗装だけでなく、サイディングの貼り替えやその他のリフォーム工事にも対応できる、総合リフォーム会社です。
前回のブログで、雨漏りによるサイディング貼り替え工事の様子を詳しくご紹介しましたが、その後の塗装工事の完成の様子をご紹介します。
☆ ビフォー・アフター
まずは、正面外観の【施工前】と【施工後】をご覧ください。

【施工前】の正面は、サイディング部分に劣化が見られました。特にベランダ部分には雨漏りがありました。
そこで、【施工後】には、劣化がひどかった部分のサイディンを新しいものに貼り替えを実施しました。
また、解体作業を行った際に、サイディングがアスベストを含んでいることが判明しました。
アスベストは健康に重大な影響を与える危険性があるため、当社では法令に従い、適切な処置を施しながら作業を進めました。
☆外壁の塗装工事

正面サイディングは貼り替え工事を行いましたので、その色に合わせ、違和感なく塗装工事を仕上げました。塗装も高耐久のシリコン系塗料で仕上げました。
これにより、艶が出て美観と同時に防水性や耐候性が大きく向上しました。
☆屋根の塗装

屋根についても、長年の使用で色褪せや汚れが気になる状態でした。
屋根は外壁以上に風や紫外線にさらされているため、定期的なメンテナンスが非常に重要です。
【施工後】は、丁寧な下地処理と3層の塗装を行い、長期間の耐久性を確保しました。
屋根が新しく生まれ変わることで、家全体の印象も一層引き締まりました。
☆総合リフォーム会社ならではの対応力
当社は、塗装工事だけでなく、リフォーム全般を手掛ける総合リフォーム会社です。
外壁の塗装やサイディングの貼り替え、さらには内装工事まで、どんなリフォームにも対応しています。
「ちょっとした修繕」から「大規模なリフォーム」まで、お家に関することなら何でもお任せください!
お家の外観を美しく保つためには、定期的な塗装やリフォームが欠かせません。
「外壁の劣化が気になるけど、どこに頼めばいいか分からない...」という方は、ぜひ当社にご相談ください。
無料点検・お見積りも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
外壁塗装中に発覚!ベランダの雨漏り補修事例
2025.09.18
カテゴリー:塗装工事 タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市
こんにちは
飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室です。
私たち恵夢住宅設計室は、総合リフォーム会社として、お客様の様々な住環境の改善に取り組んでいます。今回は、外壁塗装工事の途中で発覚したベランダの雨漏りに関する補修作業をご紹介いたします。
☆ 雨漏り発覚 - 外壁塗装工事の途中で発見
外壁塗装工事を進めていた際に、ベランダの一部に異常を感じ、調査を行った結果、雨漏りが発生していることが判明しました。ベランダは雨水に長時間さらされる場所であり、特に防水層の劣化やひび割れが進むと、雨漏りが発生しやすくなります。この場合、外壁塗装だけでは解決できず、迅速に雨漏りの原因を特定し、補修を行う必要がありました。

☆ 補修作業の開始 - ベランダの状態確認と対応
雨漏りが確認されたベランダの状態を調査した結果、木材の腐食が進行しており、既存の防水層が劣化していることがわかりました。このまま放置すると、建物内部に水が浸入し、さらに大きな損傷を引き起こす恐れがあるため、速やかに補修作業を開始しました。

腐食していたパネルを取替え、防水シートを新たに設置し、しっかりと雨水の侵入を防ぎ、新しいサイディングを貼りました。

☆外壁塗装工事と合わせて完了 - 高品質な仕上がり
補修作業が完了した後、外壁塗装工事も無事に再開できました。また、全体の工事の完成の様子はご紹介しますが、塗装サイディング貼り替え部分と合わせた色で塗装し、全体的に違和感なく工事が完了しています!
ベランダの雨漏りは、外壁塗装工事中に発見されることが少なくありません。外壁塗装は表面的な仕上げであり、下地の状態によっては雨漏りなどの問題が潜んでいることもあります。恵夢住宅設計室では、総合リフォーム会社として、お客様の住環境を総合的にサポートしており、塗装工事の際にも隠れた問題を見逃さず、必要な補修を施すことを心掛けています。
もし、外壁塗装工事中に気になる点があれば、ぜひご相談ください。私たちが専門的な視点で問題を解決し、お客様に安心してお住まいいただけるようにサポートいたします!
浴室・洗面所のリフォームで快適な水回り空間に!
2025.09.16
カテゴリー:浴室 タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市

こんにちは!飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。
今回は、浴室と洗面所のリフォーム事例をご紹介いたします。
築年数が経過して古くなった水回りを、現代のライフスタイルに合わせた快適で使いやすい空間へと生まれ変わらせました。
【浴室】Before → Afterです。

☆施工前の課題
・在来工法の浴室で、タイル張りのため冬場はとても寒い
・浴槽が深く、またぎづらい
・経年劣化によるカビや汚れが目立つ
☆ 施工後のポイント
・ユニットバスに変更し、断熱性・清掃性が格段にアップ
・スタイリッシュなグレー系の壁パネルで、落ち着いた印象に
・手すりやシャワースライドバーを設置し、安全面にも配慮
・浴槽の高さも低くなり、出入りがラクに!
・浴室の入口の引き戸を操作のしやすく軽いものに
【洗面所】Before → After

☆ 施工前の課題
・壁紙のはがれ
・床の軋み
☆施工後のポイント
・明るい床材と壁紙で清潔感ある空間に仕上げました
・扉の配置変更により、動線もスムーズに!
今回のリフォームでは、使い勝手の改善だけでなく、毎日使う空間だからこその「快適さ」と「安心感」を重視しました。
水回りリフォームなら恵夢住宅設計室にお任せください!
浴室や洗面所のリフォームを検討中の方は、お気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で承っております!
手入れの手間を解消!垣根からフェンスにリフォームした現場紹介
2025.09.09
カテゴリー:エクステリア タグ:えむじゅうたく,エコキュート,キッチン,リビング,リフォーム,内窓,塗装,浴室,飯田市
こんにちは!
飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室です。
こんにちは!今回は、手入れが大変だった垣根をアルミフェンスにリフォームした現場をご紹介します。お庭や外構のリフォームを考えている方の中には、「手間を減らしたい」「お手入れが大変で困っている」といった声が多いかと思います。特に垣根は、枝の剪定や草木の管理が必要で、メンテナンスが手間になることがよくあります。そこで、今回は「手入れの負担を減らしつつ、デザイン性も損なわない」アルミフェンスへのリフォームをご提案しました。

アルミフェンスは、耐久性が高く、メンテナンスがほとんど不要で勧めです。
☆フェンス選びのポイント
目隠しと風通しのバランス:フェンスの上半分は目隠し仕様にし、プライバシーを守りつつ、下半分は風通しの良いデザインを採用しました。桟(サン)の間隔がまばらで、風を通しながらも隣家の視線を遮ることができるため、お庭が開放的でありながらもプライバシーも守られます。
耐久性とメンテナンス:アルミ製フェンスは、木材や鉄製のフェンスと比べて錆びにくく、風雨に強い特徴があります。さらに、色あせや劣化も少なく、長期間美しい外観を保ちます。
デザイン性:シンプルでモダンなデザインが特徴のアルミフェンスは、どんなお庭にも調和しやすく、お客様の希望に合わせてカラーや形状を選べます。
☆施工の流れ
リフォームの施工は、以下の手順で進めました。
1. 既存の垣根撤去
まず最初に、古くなった垣根を撤去しました。垣根の撤去作業は、草木の根や枝が絡み合っていることが多く、時間がかかりますが、フェンス設置のためには必要な作業です。
2. 基礎の準備
次に、フェンスをしっかりと設置するための基礎を整えます。土壌の状態を確認し、セメントや砂利を使って安定した基盤を作りました。これにより、フェンスが長期間安定して設置されます。
3. アルミフェンス設置
基礎が整ったら、アルミフェンスの取り付けに進みます。フェンスの上半分を目隠し仕様に、下半分は風通しを意識した桟の間隔を設定。施工時に位置や高さを慎重に調整し、フェンスをしっかりと固定しました。
☆施工後の効果
リフォーム後、お客様から「手入れがかなり楽になった」と喜んでいただきました。アルミフェンスは、木材や植物のように定期的なメンテナンスが必要なく、掃除も簡単です。また、フェンスの上部が目隠しになっているため、隣家の視線を気にすることなく、安心してお庭を楽しめるようになりました。一方、下半分の風通しの良いデザインのおかげで、風が通り抜け、圧迫感を感じることなく、開放感のあるお庭に変わりました。
さらに、フェンス自体が耐久性に優れているため、長期間美しい状態を保つことができ、維持管理の手間が大幅に減りました。
垣根からアルミフェンスにリフォームすることで、手入れの手間を減らし、プライバシーを守りながら風通しも確保することができました。アルミフェンスは、メンテナンスが簡単で耐久性が高く、デザイン性にも優れています。特に、お庭の手入れが大変だと感じている方には、非常におすすめです。
手間を減らしたい、長期間美しい外観を保ちたいという方は、ぜひアルミフェンスへのリフォームをご検討ください。快適でスタイリッシュなお庭を作り上げるお手伝いをいたします!
ご興味のある方は、恵夢住宅設計室までご連絡下さい。

