その他

BELSを取得してみました

2018.07.03

カテゴリー:その他,新築 タグ:BELS

2016年4月から「BELS(ベルス)」という省エネ表示制度がスタートしました。そこで、今回、当社で手掛けた住宅についてこの制度を利用してみました。

BELS_image.png

BELSは、お家の「省エネ性」を星の数で表しており、星5つ「★★★★★」が最高ランクです。また、ZEHの補助金を活用する方には必要となる制度です。

さて、評価の結果はというと... 星5つ(最高ランク)を獲得しました!!

OK_BELS_hyokasyo.png

国の基準よりも20%以上削減できる住宅に5つ星が付けられますが、この住宅は38%削減できると評価されました。今後、車を燃費で比較するように、住宅も燃費で比較する時代が来るかもしれませんね。

住宅のVR空間の体験をしてきました

2017.08.09

カテゴリー:その他 タグ:

バーチャル空間のモデルハウスに行ってきました!

ARCHITREND-_VR_16-9.jpg

様々な分野で注目を集めるVR(バーチャルリアリティー)ですが、住宅業界にも参入しています。

そこで先日、CADデータでつくった住宅プランを、バーチャル・モデルハウスとして体感できる『 ARCHITREND VR 』の体験をしてきました。実際に住宅が完成する前に、等身大でバーチャル空間を体感でき、キッチンの高さや空間の奥行、内装など、新たなプレゼン方法としてこれから期待ができる技術かもしれませんね。

ARCHITREND-_VR3_16-9.jpg

5m×5mの空間が設けられており、ゴーグルを装着するとバーチャルの部屋が広がります。バーチャル空間の棚やドアを専用のコントローラーで触れると振動します。照明のオンオフや空間の移動などもできます。

図面だけでは伝わりにくい、部屋の広さや家具を置いたときの雰囲気などを体感することができます。

旧吉田茂邸の見学

2017.04.14

カテゴリー:その他 タグ:

大磯町にある、吉田茂元総理の邸宅を見学してきました。

yoshidatei_sign_16-9.png

2009年に火事で焼失して以来、再建工事がされており、今年の4月に一般公開されたばかりです。

yoshidatei_gaikan_16-9.jpg

こちらは外観です。近代数奇屋建築風の総檜造りとなっており、建築家吉田五十八さんが設計されたそうです。周辺は美しい庭園となっています。

garden2_16-9.jpg

ちょうど桜が満開を迎える時期で、ピンク色の花が所々に顔をうかがわせていました。他にもカエデや竹林なども植えてあり、季節を通して楽しめる庭園になっているようです。庭園だけの散策なら無料で行っているので、気軽に足を運んでみるのも良いかもしれません。

邸内は和と洋が融合されたデザインとなっており、豪華ながらも木のぬくもりや馴染みやすさも感じられました。

書斎の近くの部屋には舟型のお風呂がありました。大磯の船大工さんが携わったとか。

bathboat2.jpg

他の部屋も装飾やインテリアなど落ち着いた風合いながら豪華でした。室内から見る庭園もきれいでした。

端材でDIYに挑戦! ~ 木の小物 ~

2016.08.22

カテゴリー:その他 タグ:DIY

木材の加工で余った端材を使用して DIY に挑戦してみました♪

まずはこちらの「木のブックスタンド」です。三角の木材と板をビスで固定しただけですが、しっかりと安定しています。

hazai_bookstand_16-9.png

続いて、「家のオブジェ」を作りました。長方形の木材の角を切ってベース型にして、薄く切った木材を屋根や窓として貼り付けています。トールペイントで色付けしてかわいく仕上がりました。

hazai_house_16-9.png

二宮町の川勾神社に灯篭を奉納しました

2015.07.27

カテゴリー:その他 タグ:

二宮町の氏神様である『川勾神社』に灯篭(とうろう)を奉納いたしました。

toro-syomen_16-9.jpg

弊社、山本建設と、内海工務店さん、井上電器商会さん、野谷工務店さん、野地石材さん、朝日新聞の竹原さんで奉納しました。灯篭の穴は、太陽と月を意味するそうです。中の照明はLED照明で、タイマーで点灯するエコな灯篭です。

こちらの灯篭には、弊社社長の名前が刻まれています。神社の鳥居の左側に明かりを灯していますので、お参りの際にご覧ください。

toro-name_16-9.jpg

例大祭の時に感謝状をいただきました。

toro-syojo.jpg

1  2  3