諦めなくて良かった!私たちのための特別なドレッサー、ついに叶いました。
「屈むのがとにかく辛い」ご夫婦の暮しのお悩みの原因は、
階段下の限られた高さの中にある洗面化粧台。
下部を切り詰めて高さを調節し、納められていました。
これまで造作タイプも勧められたこともあったそうですが、
費用面で高くなると言われ断念することに。
壊れても我慢し続けていたころ、チラシをきっかけにご来店くださったS様。
諦めかけていたドレッサーづくりがいよいよ動き出しました。
これからの事を考えたドレッサー
我慢して使い続けてきたからこそ、奥様の中で「こんなドレッサーだったらいいな」
こだわりの条件がありました。
重厚感がある陶器ボウル、お洒落な一枚鏡。そして、
マグネットパネルで自由に収納をカスタムできること。
二つの高さの問題を解決
シャンプーとしても使われるとのことで、
洗面ボウルの材質や形状を踏まえ、
TOTOのサクアの洗面化粧台をベースにご提案致しました。
もう、体に負担をかけることはありません。
専用の化粧棚板を設置、鏡と照明を別にチョイスして組み合わせることで、
階段下の高さを最大限有効活用、奥様の描いていたリフォームを予算に添いながら叶える事が出来ました。
当初からの問題であった、階段下の高さ、費用の高さ、二つの問題を解決することができました!
私磨きと、お家磨きにも、捗る洗面ボウル。
ツルッとした光沢で重厚感ある陶器ボウルは、汚れが付きにくく、お手入れも楽。
シャンプーはもちろん、バケツも安定して置けるので、これまでの洗面ボウルと比べ、
お家のお掃除などにも捗ります。壁出し水栓のため、水栓周りに水がたまらず、いつでも清潔です。
限られた壁面、いかに使いやすくするか。
一枚鏡は、さりげない無垢の木のラインがお洒落な鏡をご提案。
鏡全体をすっきり魅せ、身支度をエスコートします。
また、明るい木のぬくもりで朝の気持ちよい目覚めにもぴったりです。
奥様のお気に入りの鏡に仕上がりました。
鏡の裏面にはマグネットパネルを仕込みました。
お好みのアイテムで収納のカスタマイズが可能です。
鏡上照明はパッと明るいLEDタイプです。
シルバーのラインがドレッサーのお洒落なアクセントになりました。
鏡と照明、マグネットパネルのサイズを考えながら仕上げた壁面。
アドバイザーの構想力の見せ所です。お客様の思い描いていたドレッサーを実現させることができました。
収納アイテムもハマりやすい、収納スペース。
「ちょっと見て!」と仰って見せてくださった奥様。
これまでは配管が邪魔して難しかった開き扉収納でしたが、
リフォーム後は収納ボックスもちょうどよく収まり、出し入れしやすい収納スペースに
生まれ変わりました。
備考
お客様のご要望で、費用の公開は控えさせていただいております。