夫の無事を想い、背負ったリフォーム。凍てついた空間を心までもが温まる空間に。
当初ご主人からのご要望は、洗面化粧台と水漏れで腐った床の取替・トイレの取替でお問い合わせいただいたことがきっかけで始まりました。
伺ってみると、床の傷みはひどく、ご主人がご自身で板を用意し、なんとか表面上、保っている状態でした。
トイレ室の隣には、据置ボイラー専用の土間スペース、そして、玄関から入ってすぐ右手に続く脱衣スペースは、奥様や娘様にとって落ち着く場所とは言えませんでした。
さらに、極寒だったタイル張りのお風呂は、ドアを開けてポータブル暖房の温風を送らなければ寒くて入れたものじゃない、と仰っていたご主人。
楽しみにしていたリフォームでしたが、いざ工事が始まったタイミングでご主人が体調を崩され、入院することに。
「一時は、本当に諦めるところだった」それでも、奥様が一人で背負ったのはご主人の無事への想いと、温かいお風呂でおかえり、と迎えたい奥様の一途な想いでした。
外からの冷たい空気を連れ込む土間スペース
外からの冷たい空気を連れ込んでくる土間スペースの下がり壁を撤去し、断熱工事を行い、脱衣室の空間へ繋げました。
限られた空間は、リフォームでこそ生まれ変わることができます。
ご家族にとって安心できる脱衣~浴室へ続く導線をなんとかしてつくってあげたい。真冬の外と変わらない命の危険にも繋がりかねない極寒のお風呂を何とかしたい。いただいたご予算の中でアドバイザーが構想を練りました。
まずはボイラースペースの有効活用のため、据置から壁掛けタイプへご提案。
壁掛けタイプにしたことで、生まれたスペースは洗濯機スペースとしてご提案。給排水管の事を考え、施工しました。
洗濯機が移動したことで、浴室前にちょうど壁に隠れる脱衣スペースが生まれました。
家族みんなが使いやすいスペース
土間スペースがリフォームで有効活用できたことで、奥様や娘様にとっても安心できる脱衣スペースになった他、
浴室前と洗濯機前に棚を置いても十分なスペースが生まれたことにより、
これまで奥様の負担だったシャンプーや洗剤の詰め替え作業は、家族が気付いた時にお風呂から出て一歩、すぐそこで交換できるようになり、家族にとっても使いやすい空間が生まれました。
また、家族が入浴中も気にせずにお洗濯の作業も。
脱衣場が混み合うことなくスムーズな暮らしの導線になりました。
もうつまづかない、負担かけない。これからの暮らしへバリアフリー
浴室やトイレ室の段差を無くしたことが結果的に、これまで入院されていたご主人の体への負担の軽減に繋がりました。
手すり兼用のシャワーバーと、浴槽のフチが掴みやすくなったことで、心地よいバスタイムの動作をサポートします。
浴室にはカウンターがついたことにより、座りながら体を屈めずとも手元にシャンプーなどを置き、スムーズに体を流すことができるようになった為、動作の負担軽減にも繋がります。
比べものにならないくらい暖かくなった浴室
お風呂マットを敷かなくても優しい暖かさで一歩目を包み込むTOTOのほっカラリ床と、何よりお風呂が暖かいことに感動されたご夫婦。
初めて入浴した日は忘れられない感動だと仰るご夫婦に、担当も嬉しく思います。
膝をついても痛くないので、ご主人と奥様の今後のバスタイムも安心して過ごすことができます。
浴槽は、以前のステンレス製と違い、首をいためずにゆったりと浴槽に身をゆだねられる形状のため、湯舟に浸かった時の心地よさがまるで違うとのこと。
高断熱浴槽はもちろんですが、浴室周りの床下から天井、壁をぐるりと包む断熱工事により、浴室の断熱性能を高めています。
明るく生まれ変わったトイレルーム
トイレ室改修は、奥様にとって使い勝手の良かった小さな棚はそのまま活かし、下地を入れ替え、断熱材を敷き込みました。
クロスとクッションフロアを全面的に貼替え、清潔感あふれる空間へ、明るい色を選ぶことで開放的に。
また、脱衣室側との段差をなくし、ドアは木のぬくもりを感じられるドアへ。脱衣室側から見ても広く感じるようになりました。
すっきり片付く洗面化粧台
洗面化粧台の鏡裏収納を活用できる三面鏡タイプをご提案ました。
これまでより収納スペースが広くなることで、物で溢れていた洗面周りが中に収めることができたため、空間を広く見せることに繋がったこともポイント。
また、収納の使い勝手も考え、片引き出しタイプにしたことで、よく使用するものや、「背の高い洗剤のストックもすぐ引き出せるようになって助かる!」と早速奥様が有効活用されていました。
リフォーム、その後のお話。
ご主人がご入院中のリフォーム工事、「全体的なCFやクロスを担当の方がアドバイスしてくれて助かった」と仰っていた奥様。
工事中はもちろん寄り添いながらアドバイスさせていただきましたが、今回のリフォームは結果的に奥様がご主人と家族のことを想い、背負って成し遂げたリフォーム。
リフォーム後にお話しを伺った際、ちょうどご主人退院なさった間もなくの事でした。
「ここだけ別世界。自慢したくなる空間!」ご家族がこの先安心して暮らせるように生まれ変わった大快適空間、リフォーム大成功です。
図面
限られた空間の中、いかに広く有効的に使えるか、ご家族の導線を考えながら空間づくりを行いました。
図面上では大きな変更点はありませんが、洗濯機の位置とボイラーの設置方法を変化させるだけでもスペースを広く活用することができるようになります。
広さを感じやすくするために下がり壁を撤去したこともポイントです。
特に配慮した事項
使い勝手を良くするだけではなく、トイレやボイラースペース、浴室の断熱施工を行い、断熱性能を上げたことがポイントです。
これまで凍てついた脱衣場をヒーターで暖めてもその場しのぎの暖かさでしたが、断熱工事を行ったことで熱を逃がさずに効率よく室内全体を暖めることができます。
ヒートショック予防にも繋がり、毎年辛く危険な冬も安心して過ごすことができるようになりました。
備考
お客様のご要望で、費用の公開は控えさせていただいております。