
日常が快適だとみんながご機嫌
浴室も、脱衣所も、トイレも、キッチンも‼
夏は暑く、冬場は寒いことがお悩みでした。
新型コロナウィルス感染が広まる中、ご自宅におられることが多くなられた今、快適にお過ごしいただけるようにご提案させていただきました。
大胆にも勝手口を閉じて、新たに廊下に建具を設置。
エアコンをキッチン横の壁に取付け、そこから洗面脱衣室を通り浴室までを一つの快適空間へと導きました。
~K's-tecの考える快適とは、「健康的で気持ちよいこと」~
- こだわりポイント
- こだわりキッチン / こだわりバス空間(洗面含む) / 断熱リフォーム
- リフォーム部分
- キッチン / バス / 洗面室 / トイレ










断熱
夏場は暑く、冬場は寒いことがお悩みでした。
夏場は、約70%窓から熱が入るとされています。
西日が当たるところに窓があることで、浴室と脱衣室がとても暑い状況でした。
冬場は、約60%窓から熱が出ていくとされています。
単板ガラスでアルミサッシということもあり断熱性が低く外の暑さ寒さの影響を受けやすいため、夏は暑く冬は寒くてリラックスできるようなお風呂ではなかったそうです。
壁は、既存断熱の70㎜のポリウレタンフォームが充填されていたのでそのまま使用しました。
隙間があった箇所には、ウレタンフォームで塞ぎました。
むき出し状態だったので、防湿気密シートを張って、上から石膏ボードを張りました。
建物は床断熱でしたが、浴室まわりの気流止めがなく、床下からの空気やほこりや虫が浴室と建物の隙間から家中に回っていました。
そのため、システムバス部分を基礎断熱としました。
これが「K's-tecの温もリノベーション」です。


浴室
TOTOのシステムバスサザナを採用しました。清掃性を大変気にされていたので、お掃除ラクラク機能のあるサザナで、お手入れを簡単にしていただけます。
また魔法びん浴槽で、入浴時間がずれるご家族も温かいお風呂に入っていただけます。
熱の出入りが最も多い窓をなくすことをご提案させていただきました。
また外からの視線を気にされていたので安心してお風呂に入っていただけます。


トイレ
お手入れにお悩みでしたので、汚れに強くお掃除もしやすいTOTOのネオレストを採用しました。
今年新しく便ふた閉止後洗浄モードが追加され、便ふたが閉まった後に自動で便器洗浄するようになりました。
人にあわせて、ふたが自動で開閉するオート機能も搭載で、このコロナ過に最適な商品とお施主様もお喜びでした。
壁に2階のトイレの配管が通っていたこともありとても狭かったのですが、タンクレスになったことで、その分、空間も広くなりました。
窓から入ってくる西日がとても暑いとお悩みでした。YKK APのプラマードUの内窓を設置することをご提案しました。Low-Eガラスを採用し、窓の断熱性能を高めました。


キッチン
キッチンは閉鎖的でとても暗く、リビングにいる家族との距離もあり、冬は寒く、夏は暑い、そんな不快な状態をどうにかしてほしいというご要望でした。足元が寒くて、冬場はヒーターを置かれていました。
キッチンは垂れ壁で、閉鎖的でとても暗い状態でした。吊り戸は高さがあり不便だったのでほとんど使われていませんでした。
暗さを助長している垂れ壁と使いづらい吊り戸をなくすことをご提案しました。
もともとキッチンの天井が低くなっていたため、その段差を利用して、下がり天井に仕上げました。
とても開放的で、キッチンとリビングに一体感が生まれました。
足元の寒さの要因の一つの隙間の多い床下点検口をJOTOの熱還流率0.34W/(m ・k)以下の高気密高断熱型に一新しました。
収納スペースが少なかったので、キッチンのダイニング側のカウンター下に収納を設置することをご提案しました。ワイド2700㎜のキャビネットは収納力抜群。行き場がなく、ダイニングにそのまま置かれていたものもすべて収納することができ、見た目もスッキリしました。


洗面室・脱衣室
スペースが狭く、朝の身支度など込み合っていた洗面脱衣室にお困りでした。
洗面台の場所を変えて設置することをご提案しました。
脱衣所にはミラーキャビネットを設置し、2カ所で身支度できるようになりました。
収納場所が少なく、窓枠や洗濯機の上に、洗剤などを置かれていました。
洗濯機横壁に棚を設置し、洗濯用品が取りやすく収納もすっきりになりました。
脱衣室は明かりも必要とするために、LOW-Eガラスの内窓を設置しました。暑さや寒さのお悩みを解消できるように、窓の断熱性を高めました。


コロナ過の生活を「快適」に
コロナ過で衛生面からトイレの後に手を石鹸で洗いたいとのことでした。
トイレがタンク式だったので、そこで石鹸を使って手を洗うことは出来ませんでした。
また来客の際に、お客様に物がたくさん置かれている脱衣室を案内することに抵抗があったようです。
トイレは狭く、手洗い場の設置が難しく、脱衣室にあった洗面台を廊下へ設置することをご提案しました。
廊下の先に勝手口があり、そこに荷物が置かれていて使用されていなかったスペースを洗面所兼手洗いとすることで、来客時もそこで手を洗ってもらえるとお喜びでした。

健康的に過ごせる空間で「快適」に
キッチンは夏場大変暑く、不快だとお悩みでしたのでエアコンを設置することをご提案しました。
日頃より暑いので扉を開けておられましたが、そこは玄関から丸見えになってしまうので目隠しのカーテンをされていました。
使用されていなかった勝手口を閉じ、廊下に建具を設置し、扉を閉めることで浴室までを「健康的で気持ちがよい一つの空間」へと導きました。
これがK's-tecの快適リフォームです。

造作キッチンで「快適」に
シンク側の柱は構造上抜くことができず、レンジフード取付面の壁も耐力壁になっており、残さないといけない状態でした。
そこで、TOTOのザ・クラッソのI型キッチンを造作することにより、まるで奥行1200の対面キッチンかのように作り上げました。
これがK's-tecの技術力です。
取っ手を付けるとノイズが生まれるので、開閉にスガツネのワンプッシュラッチを取り付けることで、ザ・クラッソのもつ美しいフォルムを残しました。

空気がきれいになり「快適」に
換気扇がなく匂いにお困りでした。
スペースの関係上、床に設置できなかったのですが、可能な限り下部に設置することをご提案しました。
一般的には換気扇は天井や壁上部に付いているところが多いですが、上部に付けるとほこりや匂いなどが舞い上がってしまいます。
下部に付けることで、効率よく換気できます。
部屋中に匂いやほこりが広がりません。

- 所在地
- 滋賀県愛荘町
- 施工日数
- 12日
- 施工完了
- 2021年10月
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 21年
- 面積
- 18.15m²
- 費用
- 405万円(税込)(補助金等の制度活用:)
- 居住者構成
-
- ペット
- ねこ
事業所情報
ライフスタイルの変化に伴い、住宅に対するお客様のニーズも多様化してきました。こうした時代の中で、すべてのお客様に最良の空間をご提案したい!!高気密・高断熱で、住宅の見えないところをしっかりとかんがえる。それがK’s-tecの“温もりノベーション”です。
この事業所の他の施工事例
-
2024
温もリノベーションで叶える、心地よい空間
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 30年
- 面積
- 6.9m²
- 所在地
- 滋賀県東近江市
- 費用
- 209万円(税込)
-
2024
あたたかいは特別じゃない。ただそこにある、快適な暮らし。
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 30年
- 面積
- 21m²
- 所在地
- 滋賀県東近江市
- 費用
- 769万円(税込)
-
2023
おじいちゃんここ僕の部屋にする
- 物件種別
- 戸建
- 面積
- 3.8m²
- 所在地
- 滋賀県愛荘町
- 費用
- 134万円(税込)
-
2021
優秀賞
お施主様と創るK's-tecのセルフリノベーション
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 42年
- 面積
- 34m²
- 所在地
- 滋賀県愛荘町
- 費用
- 260万円(税込)
-
2020
こだわりキッチン部門賞
あたたかな光を囲む4世代の温もリノベーション
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 56年
- 面積
- 110m²
- 所在地
- 滋賀県大津市
- 費用
- 2,000万円(税込)
-
2020
Smartな家事動線
- 物件種別
- 戸建
- 面積
- 21m²
- 所在地
- 滋賀県東近江市
- 費用
- 341万円(税込)
-
2020
最優秀賞
住み継ぐ温もリノベーション
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 29年
- 面積
- 229.6m²
- 所在地
- 滋賀県愛荘町
- 費用
- 2,200万円(税込)
-
2020
バスタイムを快適に 温もリノベーション
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 15年
- 面積
- 15m²
- 所在地
- 滋賀県愛荘町
- 費用
- 414万円(税込)
-
2020
Renovation 2020.7
- 物件種別
- 戸建
- 築年数
- 25年
- 面積
- 8.3m²
- 所在地
- 滋賀県愛荘町
- 費用
- 275万円(税込)