新築住宅の経過報告 上棟
2018.11.14
カテゴリー:上棟式 タグ:
現在進行中の新築現場の「上棟(建前)」についてご紹介します。
上棟の前日に土台引きを行いました。
朝8時から構造体の組み立てが始まりました。こちらの住宅は、夢ハウスの「パネル工法」を採用しています!柱を立てて間にパネルをはめ込みながら施工します。
柱と柱の間に「筋交い」ではなく「パネル」を使うことで、面で家を支えるから地震にも強風にも強い構造になります。木造軸組み工法と比べて時間がかかるのですが、午前中には1階部分が出来上がりました!早い!
柱の傾きをしっかりチェックしながら作業を進めています。
お昼休憩を終えて次は2階部分に取りかかります。横架材をはめ込んでいる様子です。
1日で2階部分まで完了しました!大工さん、応援に来ていただいた方々、ありがとうございます。
社員研修「Panasonic 春日井工場」
2018.10.18
カテゴリー:広告掲載情報 タグ:
先日、社員全員で、Panasonic の 春日井工場( 愛知県 )へ研修に行ってきました!この工場では、住宅の換気扇や空調・空質に関する商品などを中心に製造しています。
今回の研修では、工場の敷地内にある実験住宅の【 IAQ Labo 】で「熱交交換型の換気システム」 の体感をしてきました!
熱交換気は、室内の空気を排気する際に汚れた空気と一緒に捨てていた 『熱』を給気時に回収して室内にもどす換気方法です。
室内にきれいな空気を取り入れつつ、室温に近づけて給気するので、冷たい空気が侵入する不快感を防ぎます。少し見えづらいですが、外気の管は黒っぽいですが、フィルターを通過した空気が通る管は汚れがついていません。
先ほどの換気システムを使用した時、空気に含まれるホコリや花粉、PM2.5などを数値化したものです。
「除去率100%」と表示されており、フィルターによって外気がキレイになって室内に給気されていることが分かります。
人が1日に摂取するもので一番多いのは、室内の『空気』で、6割近くなるそうです。なので、室内の換気がとても大切になります。みなさまも室内の換気について、一度考えてみてはいかがでしょうか。
出前ショールーム in 小田原 2018 に出展しました
2018.09.03
カテゴリー:イベント タグ:
8月31日(金)・9月1日(土)に小田原アリーナで開催された『 出前ショールーム in 小田原 2018 』に出展しました。
このイベントでは、住設メーカーのクリナップ × TOTO × リンナイ × YKK AP × CORONA が一堂に揃い、各メーカーの最新の住宅機器や住宅資材をご覧いただけます。
雑誌掲載情報「湘南での家づくり 2018 秋冬号」
2018.08.28
カテゴリー:広告掲載情報 タグ:
家づくり学校の(株)KG情報さんが発行する雑誌『家づくり学校 湘南での家づくり 2018 秋・冬号』に当社の記事が掲載されております。< 掲載ページP.144 ~ P.149 >
家づくり学校湘南校や書店にて好評発売中です!
〇 家づくりは何から始めればいいのか
〇 家づくり成功例
〇 住宅ローンや資金繰り
〇 リフォームの進め方
など、家づくりに関する情報が満載です!見かけた方は、ぜひ、お手に取ってみてください。
木工教室を開催しました
2018.08.20
8月18日(土)に住まいの相談会で「木工体験教室」を開催しました!
今回は午前中に打楽器の『カホン』、午後に『収納付きのイス』、『端材で動物』の制作に挑戦していただきました。
弊社社員がサポートしながらカホンづくりをしました。箱の中に『スナッピー』というジャラジャラ音がする部品を取り付けることでスネアドラムのような響きになります。
続いて、端材でキリンをつくっている様子です。首と胴体をビスで固定しています。
続いて収納BOXを作りました。不使用のフローリング材を利用しています。
みなさん、自分で作った作品に満足していただけたようでした。ケガもなく無事に木工教室を終えることができました。ご参加ありがとうございました。