新築住宅の経過報告 棟上げ

2017.06.02

カテゴリー:上棟式 タグ:

棟上げを行いました。棟上げとは、家の骨組みを組み立て、屋根の一番高い位置に棟木(むなぎ)という横架材を取り付けるまでの工程のことです。

YM_joto_totyu_16-9.jpg

土台の写真です。棟上げは、この状態から1日、大きい家だと2日かけて行います。棟上げの時は、応援の大工さんに手伝ってもらい、一気に組み立てていきます。

YN_dodai_zentai_16-9.jpg

クレーン車で柱や梁を運びながら手作業で組み立てています。

YN_joto_2F_16-9.jpg

2階を組み立てていくと、家の全体像が見えてきますね。
電線には、間違えて触れて感電しないように防護管を巻いてあります。

YM_joto2_16-9.jpg

新築住宅の経過報告 土台

2017.06.02

カテゴリー:新築 タグ:土台

現在進行中の新築現場で、先日、土台引きを行いました。基礎コンクリートの上に土台となる木材を敷いていく作業です。

YN_dodai_16-9.jpg

この建物の土台は、通常90㎝間隔で配置する『大引』を45㎝間隔で配置し、仕口で組んでいます。地震の揺れに対して床でもしっかり支えるからこそ大地震にも耐えられる強い家になります。

土台には、樹齢1000年クラスの『米ヒバ』を使用しています。幹が1㎝成長するのに30年を要するほどゆっくり育つので年輪が細かく、堅く締まっていて土台に最適です。

YN_hibadanmen.png

ヒバには " ヒノキチオール " と呼ばれる成分が含まれており、優れた殺菌効果を発揮します。ヒバで建てられた家はシロアリなどの害虫に強い特長がある一方で、人体には全く無害、それどころかリラックス効果まである素材なのです。

土台の下にある黒いものは「基礎パッキン」です。床下の通気・換気性を高めて木材の腐朽を抑制し、土台からの湿気が基礎へ浸透するのを防ぐ働きがあります。

YN_KisoPacking_16-9.jpg

この土台から突き出ている金物は「アンカーボルト」といって、柱と基礎を接続するために用いられます。地震や台風などで基礎と柱が外れたりしないようにしっかり固定する役割があります。

YN_anchor_16-9.png

構造見学会

2017.04.18

カテゴリー:見学会 タグ:

4月15日(土)・16日(日)に構造見学会を行いました。「構造見学会」では、壁や床の中がどうなっているのか、断熱材の様子など、完成してしまうと見えなくなってしまう部分を見ることができます。

YS_kozo_tenji_16-9.jpg

家は「どういう構造で耐震性はどうなのか」「断熱はどうなっているのか」など、家を支える大事な部分をその場で見ることができます。

YS_kozo_kanamono_16-9.jpg

YS_kozo_floor_16-9.jpg

YS_kozo_1F_16-9.jpg

新築をお考えの際は完成した家を見るだけでなく、構造見学会にもぜひ参加して、家の構造がどうなっているのかを確かめてください。

旧吉田茂邸の見学

2017.04.14

カテゴリー:その他 タグ:

大磯町にある、吉田茂元総理の邸宅を見学してきました。

yoshidatei_sign_16-9.png

2009年に火事で焼失して以来、再建工事がされており、今年の4月に一般公開されたばかりです。

yoshidatei_gaikan_16-9.jpg

こちらは外観です。近代数奇屋建築風の総檜造りとなっており、建築家吉田五十八さんが設計されたそうです。周辺は美しい庭園となっています。

garden2_16-9.jpg

ちょうど桜が満開を迎える時期で、ピンク色の花が所々に顔をうかがわせていました。他にもカエデや竹林なども植えてあり、季節を通して楽しめる庭園になっているようです。庭園だけの散策なら無料で行っているので、気軽に足を運んでみるのも良いかもしれません。

邸内は和と洋が融合されたデザインとなっており、豪華ながらも木のぬくもりや馴染みやすさも感じられました。

書斎の近くの部屋には舟型のお風呂がありました。大磯の船大工さんが携わったとか。

bathboat2.jpg

他の部屋も装飾やインテリアなど落ち着いた風合いながら豪華でした。室内から見る庭園もきれいでした。

新築住宅の経過報告 木工事

2017.04.05

カテゴリー:新築 タグ:土台,木工事

現在進行中の新築現場の「木工事」についてご報告します。

kutai_naka_16-9.jpg

基礎パッキン
床下と外部の換気のため、土台と基礎の間に基礎パッキンを敷いていきます。

KISO-packing_16-9.jpg

土台
防腐・防蟻処理を施した土台を敷いていきます。

dodai_16-9.jpg

使用木材
今回施工する住宅は『金物ピン工法』で建てるため木材に金物(黒い部分)が付いています。当社で設計した図面をもとにプレカット工場で製材してもらい現場まで運ばれます。
また、使用する木材には番号がふってあり、どこにどの部材を配置するのかが分かります。

pin-koho_16-9.jpg

お家の躯体部分が出来上がりました。

kutai_soto_16-9.jpg

合板を貼って壁をつくっていきます。

gohan_16-9.jpg

お家の全体像が見えてきましたね。現場からは以上です。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10